ENTRY
CAREER
ENTRY
NEW GRAD
代表メッセージ

グループとして住宅に関する
ワンストップ体制を強化、
いっそうの成長を牽引して
いく人材を求めています。

代表取締役社長柵木 裕司

求職者の皆さま、こんにちは。恒栄・マツモトグループの代表取締役、柵木裕司です。ここでは、当グループの人材強化に至った経緯と当社の強みを5つのポイントからご説明いたします。

Point1
大工職人全盛の時代に、
プレカット工法の市場性を見出した

着眼力

当社は、初代の柵木恒吉が1930年(昭和5年)に「柵木材木店」を創業したのがはじまりです。1972年に木材と建築資材の卸売事業を継承する恒栄資材株式会社を設立し、1979年には全国に先駆けてプレカット事業に進出しました。今でこそ、木造住宅のプレカットの利用率は9割を超えていると言われていますが、当時はまだ大工職人が現場で墨付けをし、ノミやカンナで手刻み加工していた時代ですから、まさに先鞭を付ける新規事業でした。その後、住宅需要の拡大に伴い、大工の徒弟制度が衰退し大工不足が顕著になるにつれ、プレカットは手刻みの補助手段としてだけでなく、大工職人の現場作業自体を代替する画期的な建築技法として一躍脚光を浴びるようになります。当然当社の業績も右肩上がりとなり、構造材だけでなく、羽柄材、造作材のプレカットも手がけるようになりました。特に1990年代に入るとプレカットは一気に普及し、当社も設備の更新を行いながら生産体制を強化してきました。

Point1 大工職人全盛の時代に、プレカット工法の市場性を見出した着眼力
Point1 大工職人全盛の時代に、プレカット工法の市場性を見出した着眼力

Point2
理念を確実に
形にしてきたアプローチ①

リフォーム・建築・建て方

2007年に柵木裕司が社長に就任すると、新たに「住宅に関するワンストップでの供給体制の構築」を経営理念に掲げました。それまでのプレカット事業のみならず、川上川下に向けて事業領域を拡張しようとするものです。まず2010年に恒栄ホーム株式会社を設立して建築事業をスタート、続いて2014年には株式会社マツモトをグループに加えてプレカット事業と建築資材の卸売り事業を強化しました。さらに2016年に株式会社TATE-YAを設立して建て方事業をスタートさせ、大工不足を補う手段として、プレカットと建て方をセットで販売出来る体制をとりました。

Point3
理念を確実に形にしてきたアプローチ②
建築設計・集成材製造販売

2021年には事業譲渡を受けて自社グループとして集成材製造を開始、販売会社として株式会社キクモクBEAMを設立しました。そして、建築事業の更なる強化を目的として株式会社鶴崎工務店をグループに加えたことにより、経営理念である「住宅に関するワンストップでの供給体制の構築」を実現することができました。2023年1月現在はグループ会社6社、役員従業員数併せて230名体制で集成材事業、プレカット事業、建築資材の卸売り事業、建て方事業、建築事業までを手がけるに至っています。

Point4
新市場の創出にチャレンジ
非住宅木造分野

建設業界では鉄骨材の高騰や人手不足、工期短縮の流れを反映して一般住宅以外の大規模建築の木造化が進んでいます。当社はこの流れをいち早くキャッチし、2016年以降は非住宅分野の特殊加工機を導入するなどしてプレカット事業を拡大させました。この結果、これまでに老人ホームや大型木造倉庫のほか、東京オリンピック・パラリンピックの舞台となった新国立競技場の屋根に使用される木材加工に携わるなど、新しい分野での加工も拡大させています。

Point5
安定した 経営基盤 と確かな 経営実績

こうした施策により、2011年の東日本大震災の年には8億円代まで落ち込んだ売上は新たな事業に着手する中で二桁成長を続け、10年後の2021年には売上高176億円を計上する事ができました。当初掲げていた、2028年までに売上高200億円、経常利益5%、上場可能な財務基盤を目指していくという長期目標のうち、売上高は大幅な前倒しで2022年に達成することができました。次は経常利益率の達成とともに上場可能な財務基盤をつくりあげて目標をクリアしていきたいと思います。そのために引き続き「全員経営」を基本とし、社歴や年齢に関係なく力量がある人にリーダーを務めてもらう方針で進めて参ります。そして、今後も住宅に関するさまざまな事業へ挑戦し続けていきます。その成長の一翼を担っていただける方との出会いを期待しています。

MOVIE